社会福祉法人草の実会|札幌市|豊平区
社会福祉法人 草の実会
011-817-9080
だれもが ふつうに 安心して くらしていける社会をめざして
最新情報
日中支援事業
草の実平岸の里
草の実工房もく
・ほっこり木製雑貨・家具のお店『もっくる』
リトルローズ
便利屋くれよん
地域生活支援事業
居宅介護事業所 草の実スイッチ
南平生活支援センターひまわり
グループホーム事業所ばちこい
地域活動支援センタ-あ・ぐら
製品のご紹介
紙製品
あじろ織り
織り製品
アート作品
製品販売
草の実工房もく
・特定商取引法による表示
・木製品のお問い合わせはこちらから
採用情報
草の実会の理念
2020年度年間行事予定
事業所歴史
情報公開
津久井やまゆり園事件
苦情解決・第三者委員
サイトマップ
サイトポリシー
入札公告
http://www.kusanomikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人草の実会
〒062-0934
北海道札幌市豊平区平岸四条
17丁目6-6
TEL:011-817-9080
FAX:011-817-9899
0
2
2
5
9
8
草の実会の理念
草の実会の理念
最新情報
>
草の実会の理念
基本理念
基本理念
だれもが、かけがえのない個人の尊厳に基づき、その人らしく、しかも地域の一員として生活し、幸福を追求する権利を有することを基本理念とし、その権利の実現のために様々な困難を抱え、支援を求める人(利用者)に、必要な支援(ふくしサービス、社会サービス)を提供し、ひいては社会連帯の中で、だれもが住みやすい社会の実現に寄与することが法人の使命である。
運営基本方針
運営基本方針
1 基本理念に基づき常に利用者本位の事業を行う
2 事業の基本は利用者の「地域・生活・支援」である
3 支援はあくまでも「個別支援」である
4 自分たちで抱え込まず、支援の輪を外に広げ、地域との連携を大切にする
5 「福祉」の枠にとらわれず、常に広がりのある事業を行う
6 「今」に満足せず、常に事業の質の向上に努め変革を続ける
7 健全経営を旨とし、経済的基盤の強化を自律的に行う
草の実会 法人紹介要覧
草の実会 法人紹介要覧
▲ページトップへ戻る
|
最新情報
|
日中支援事業
|
地域生活支援事業
|
製品のご紹介
|
製品販売
|
採用情報
|
草の実会の理念
|
2020年度年間行事予定
|
事業所歴史
|
情報公開
|
津久井やまゆり園事件
|
苦情解決・第三者委員
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
入札公告
|
<<社会福祉法人草の実会>> 〒062-0934 北海道札幌市豊平区平岸四条17丁目6-6 TEL:011-817-9080 FAX:011-817-9899
Copyright © 社会福祉法人草の実会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン